blog
アラサー夫婦の住宅購入日記:建売住宅の場合【いざ購入①】

【当時の状況】
夫30代前半:会社員
私30代前半:専業主婦
第一子:3歳
第二子:1歳
- 2人目の子供が産まれマンションでは手狭に
- 保育園を探していた
- 子育てしやすい環境を探す
建売住宅いざ、購入!となってからも手続きがたくさん!!
やっと購入だ!となってからも手続きがたくさん。不動産会社との売買契約では、重要事項の説明があり、聞いてサインをするだけでもかなりの時間と体力を消耗します。契約日は時間に余裕をもつことをお勧めします。
登記手続き、司法書士への手数料、税金の清算などがあり、決済は金融機関や法務局が開設している「平日」に行く必要があり、待ち時間もあります。
他にも、固定資産税などの税金も発生し、後から通知が届くことも。この時に、住宅ローン減税についても勉強しておくとスムーズにいくかも!
火災保険・地震保険などの加入も契約時に一気に進められたりするので、住む地域の特性や必要性をあらかじめ夫婦で話し合っておけばよかったと少し後悔しています。
あの時、税金の知識や保険の知識がもっとあったらと思うこともあるので、後悔のないよう、お家探しと同時に税金や保険について学ぶのもよいと思います!